毎日のお仕事お疲れ様です。
オーディオファイルの早川です。
先日も「アルファードやランドクルーザー系は窃盗に注意してくださいね‼」と
注意喚起をしたところだったのですが、
朝のニュース番組「グッド!モーニング」でも取り上げられていたので、
再度、注意喚起いたします。
もしお知り合いでアルファードやランドクルーザー・ハイエースなどに
乗られている方がいらっしゃったら是非教えてあげてください。
もちろんオーディオファイルを紹介していただいても大丈夫ですよ。(笑)

窃盗団は二人組で行動し、駐車場にカメラがあろうと目出し帽をかぶり、
カメラを全く気にせず堂々と盗んでいくそうです。
この窃盗手段は左前のバンパーをこじ開けられる、
「CANインベーダー」が主流です。

車両システムに不正に侵入。キーロックの解除やエンジンを始動させます。
先日ニュース番組で「CANインベーダー」に有効な防犯対策の手段として、ハンドルロックやタイヤロックが有効ですと言われていましたが、もちろん無いよりはあったほうが絶対に良いですが・・・汗

その為ハンドルロックをしていてもハンドル自体を切られてしまう事があります。
今はモバイルバッテリーが充実してディスクグラインダーの様な工具が充実していますからね。
タイヤロックも付けたまま走り出すと車の重さでタイヤロックが外れてしまう事があるそうです。

子供を持つ親としては自分事で考えると本当に悲しいですね。

窃盗団がドアを開けた瞬間に警報音が鳴り、窃盗団は逃げていったそうです。
でも結局バンパーと傷つけられてしまった箇所の修理代で30万以上かかってしまったそうです。

お話をさせていただき、特に人気なのがIGLA2+に「アラーム機能」が
追加された「IGLA ALARM」が人気となっています。
IGLA2+単体ですと何かあった場合の警告音が鳴らず、朝起きて車に
行ってみたら、バンパーが外されていた。と言う事も。
自宅の駐車場やコインパーキングによくお車を止めている方にはALARM機能は有効です。

「IGLA2+」は絶対に有効です。
たまたま出先のコインパーキングでも十分狙われる可能性はあります。
特に大きなランドクルーザーはコインパーキングの車輪止めを破壊して
立ち去ってしまいます。
「IGLA2+」は自走して車を窃盗する事を出来なくします。

「ステンレススキャナー」はエンジンを止めているとLEDが点滅し、「この車はIGLAで守られている‼」と知らせてくれます。
窃盗団も「CANインベーダー」に有効なセキュリティが付いているお車を狙うよりは、ハンドルロックなどの力づくで解除できる車を狙いますよね。
機能としては光るだけですが窃盗団にセキュリティが付いている事を
伝えるのは大切な役割です。

しかし、新車価格と同じ保険金が出たとしても、
現在、新型のアルファードやヴェルファイアは受注停止中の為買い直すことが出来ません。
受注再開もいまだにアナウンスはありませんよね。
せっかく、何カ月も待ってやっと手に入れたお車です。
盗まれないようにセキュリティを付けることは絶対ですね。
後悔される前に是非ご相談ください。
- Tags
- CANインベーダー, CAN信号, IGLA, IGLA ALARM, IGLA2+, アルファード, イグラ, ステンレススキャナー, ディスクグラインダー, ランドクルーザー, 盗難