皆さん毎日のお仕事お疲れ様です。
オーディオファイルの早川です。
クリスマスも終わりいよいよ今年ももうすぐ終わりですね。
1年て本当に早いですね。(笑)
さて、トランスポーター仕様のハイエースにオーディオとセキュリティの
強化をご依頼頂きました。

あのアルファードが小さく見えました。(笑)
こちらのお車にリッターバイクを乗せてレースに出かけたり47都道府県の
県庁でマラソンをしたりと、素敵なカーライフを送られています。(笑)

このスペースにバイクを載せて、上部にベットを作って車中泊をされています。
誰もが憧れるような仕様になっていて本当に羨ましいですね。(笑)

ハイエースの純正スピーカーは足元にしか付いていない為、音楽を聴いていると足元から鳴っている
ように感じてしまいます。今回はフロントステージをしっかり作る為
スピーカーとDSP内臓アンプの取り付けをご依頼頂きました。

こちらの商品はテッパンの商品ですね。6chアンプ内蔵の為2ch分はウーファーを鳴らすように使用します。

Aピラーへツイーターを埋め込みいたします。今回は黒のレザー調で仕上げていきます。ハイエースはダッシュボードが湾曲しており、運転席もセダンなどとは違い、見下ろす感じになりますので、Aピラーにツイーター埋め込みできるのは音的には有利になりますね。(笑)

デッドニングもしっかりと施工致しました。
ハイエースはドアが薄いため背圧処理とデッドニングがかなり肝になります。


ウーファーはリフトと車体の隙間にちょうどいいデッドスペースがあったので
ビス留めで固定してインストールしました。
固定もしっかりしているのでちょっとぐらいの振動ではビクともしません。(笑)

千葉県は今「冬の交通安全運動」期間中です。1月から11月までの間に
おおよそ7500人が移動式オービスで捕まっています。「うっかり」を
防ぐためにもレーダー探知機はあった方が良いですよね。
レーダーのディスプレイは運転席からよく見えるガラス上部に設置しました。

「IGLA2+」を追加で取付させていただきました。もちろん「ステンレススキャナー」もセットで取付です。
これで窃盗団も諦めますね。

お客様からも「今までとは全然違う感じで凄く良いです」とお言葉をいただきました。
今回はアルパインのBIG Xが付いていたので操作は今までと変わらず
音だけが大幅に良くなりました。
本当にありがとうございました。
- Tags
- APBX8R, audion, Aピラー埋め込み, HELIX, HUYUNO, IGLA2+, M-SIX DSP, MAXIMO ULTRA 602HE MKⅡ, morel, ステンレススキャナー, トランスポーター, ハイエース, メタルリングスタビライザー, ユピテル, 冬の交通安全運動, 年末年始休業のお知らせ, 背圧処理